
2018年のドラフトは大阪桐蔭高校と金足農業高校に注目が集まっていますが、他校にもスゴイ選手がいます!
関東一高の石橋康太選手です!
石橋選手の売りは強肩で、捕手としては2018年ドラフトナンバーワンと言われ、バッティングも良く「打てるキャッチャー」として高評価の球団が多数あるようです!
中日ドラゴンズの記事はこちらも😙
梅津晃大がイケメン!石川遼やもこみちに似てる?与田監督の期待も凄い!
高橋周平が覚醒した理由は?大島道場と立石コーチの指導のおかげ?
大島のランニングホームランがアウトに!?誤審か?コーチも激怒?
そんな石橋選手の凄さは、すでに中学時代から知られていたようです!
更には、与田監督と不思議な縁がある事がわかりました!
そこで今回は、「石橋選手プロフィール」「中学時代の成績」「高校時代の成績」「目標とする選手や凄いと思った対戦相手」「与田監督との不思議な縁」について調べてみました!
石橋選手プロフィール

- 名前:石橋 康太(いしばし こうた)
- 生年月日:2000年12月7日
- 出身:千葉県四街道市
- 身長:181cm
- 体重:87kg
- 投打:右投げ右打ち
- ポジション:捕手、1塁手
- 経歴:四街道市立四街道西中学校 → 関東第一高等学校
石橋選手は、幼稚園の時は体操、小学校1年生から中学2年生までは水泳をしていたそうです。
石橋選手が野球を始めたのは小学校2年生の時だそうで、きっかけは、父親とお兄さんが野球をやっていて、お兄さんが野球チームに入ったのについていくようになって始めたそうですよ。
小学校時代は、「四街道ブルースターズ」というチームに所属していました!
ポジションは、父親とお兄さんもキャッチャーだった事から、自然とキャッチャーをやる事になったそうです。
6年生には、千葉ロッテジュニアに入ってプレーしました。
中学時代の成績

中学時代は、千葉市リトルシニアでプレーをします!
野球ライターの小関順二氏によると中学からすごい選手だったそうです!
ボーイズリーグ選抜vs.リトルシニア選抜の試合の時に、1.96秒という二塁送球タイムを出したんだそうです!!
メジャーリーグの二塁送球タイムの平均が2.0秒というデータもありますので、いかに凄いタイムかがわかりますね!
当時から体も大きく、バッティングも豪快だったそうですよ。
高校時代の成績

中学卒業後は、関東の強豪校である関東第一高校に進学をします。
1年生から控えとしてベンチ入りし、夏の大会ではいきなり「ファースト・5番」で抜擢され、見事チームの甲子園出場に貢献しています!
甲子園では初戦敗退してしまいますが、1年生の秋からは本職のキャッチャーを任されます。
しかし、12月に左膝半月板損傷の大怪我を負ってしまい、手術を受けますが、その影響で2年生の5月までプレーができませんでした。
夏の大会にはなんとか間に合い、この時は「4番・ファースト兼キャッチャー」として出場し、4試合連続ホームランを放ちました。
この時のホームランについて石橋選手は、「打てる先輩がたくさんいたから、自分は気楽な立場で打てたので」と謙虚なコメントしています。
決勝では二松学舎大付属に敗れ、この年は甲子園出場はかないませんでした。
3年生では、準決勝では逆転スリーランを放つなどチームを決勝に導きますが、前年と同じく二松学舎大付属との決勝では、海老原投手、大庭投手の徹底した外の変化球攻めに苦しみ無安打に終わり、チームの甲子園出場は叶いませんでした。
ただ、3年生での二塁送球タイムは1.8秒まで上がっており、ドラフトの評価は更に上がっています!
目標とする選手や凄いと思った対戦相手
目標とする選手は、やはり「打てるキャッチャー」のようで、野村克也氏や古田敦也氏の本を読んだり、動画を見て参考にしているそうです!
古田氏はヤクルト時代はほんとスーパースターでしたからね!
現在のプロ野球は打てるキャッチャーがあまりいないので、どこのチームも欲しい人材ではないかと思いますね!
凄いと思った対戦相手は、現日本ハムの清宮幸太郎選手だそうです!
オーラがあり、やはりキャッチャーなので一番間近に清宮選手を見ていたそうですが、一人だけスイングが違ったそうです!
将来は、石橋v.s.清宮 の心理戦が見られるかもしれませんね(*゚▽゚)ノ
与田監督との不思議な縁

与田監督には、息子さんと娘さんがいらっしゃいますが、なんと石橋選手は息子さんの後輩の弟なんだそうです!
与田監督の奥さん・木場さんのブログによると、石橋選手は息子さんの高校時代の1つ下の後輩の弟に当たるそうです。
木場弘子さんは「まさか、ドラゴンズに来てくれるとは!これもご縁」と喜んでいました。
石橋さんのお兄さんは、電話で木場さんの息子さんへ「弟をどうかよろしく」と丁寧にあいさつしていたそうで、「後輩の礼儀正しさに息子も感激しておりました」とブログで語っています。
人のご縁というものは不思議なもので、ちょうど与田監督になるタイミングのドラフトで指名がかかったわけですからね!
どこかで繋がっていたのかもしれませんね( ^ω^ )
最後に
今回は、中日ドラゴンズの期待のキャッチャー石橋康太選手についてみてきました。
打てるキャッチャーがいるチームは、どこも黄金時代を迎えていたように思います。
古田のいたヤクルト、城島のいたダイエー(現ソフトバンク)、現在では會澤のいる広島 は黄金期ですよね!
石橋選手が入団した中日は、活躍時代で今後チームとして上がって行くことは間違いないでしょう!
2017年ドラフトの中村奨成選手と共に、球界を代表する捕手になってもらいたいですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました( ^ω^ )
中日ドラゴンズの記事はこちらも😙
梅津晃大がイケメン!石川遼やもこみちに似てる?与田監督の期待も凄い!
高橋周平が覚醒した理由は?大島道場と立石コーチの指導のおかげ?
大島のランニングホームランがアウトに!?誤審か?コーチも激怒?