
2019年夏の甲子園が盛り上がっていますね!
今年も熱い戦いが期待できそうですが、既に選抜優勝の東邦高校が地区大会2回戦でコールド負けという波乱も起きています。
石川昴弥投手が甲子園で見られないのは残念ですが、その他にも魅力的な投手がいます!
日大三高の広沢優投手です!
2019年甲子園・ドラフトの注目選手はコチラです😙
奥川恭伸は田中将大(マー君)にそっくりか画像で比較!実力も同じレベル?
奥川恭伸は中日がドラフト1位指名!?東邦・石川昴弥の可能性は?
広沢投手の魅力は何と言ってもその身長で、現在は193cmもあるんだとか(*゚▽゚)ノ
しかし、その身長とは裏腹に少食だと言う噂も聞かれます。
そこで今回は、「広沢優投手の魅力」や「少食の噂」について調べてみました!
広沢優投手のプロフィール

- 名前:広沢 優(ひろさわ ゆう)
- 出身:東京都世田谷区
- 身長:193cm
- 体重:85kg
- 投打:右投げ右打ち
- 高校:日大三高
広沢投手は、幼稚園の頃から周りより背が高く、小学校ではそれを活かしてバスケットボールをしていたそうです。
しかし、途中から野球一筋になったんだそう。
その理由は「野球が好きだから」!
素晴らしいですね( ・∇・)
まさに好きこそ物の上手なれと言った感じでしょうか。
野球の経歴は、玉堤小学校時代に太田リトルリーグで野球を始め、尾山台中学時代は世田谷西リトルシニアに所属してプレーしていました。
高校は日大三高に進学し、1年生から控え投手でベンチ入りをし、早くも将来のエースと期待されます。
広沢投手の名前が全国に知れ渡ったのは、2年生の時でした。
夏の甲子園で2戦先発を任されるなど、チームのベスト4に貢献しました。
同い歳の井上広輝投手とともに、日大三高を代表する投手として注目されています。
魅力は193cmの長身から投げ下ろすピッチング
日大三・広沢193センチから投げ下ろす球に自信
#高校野球 #kokoyakyu #日大三 #広沢優https://t.co/Bg1EkiUMeV— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2019年7月5日
甲子園でも既に活躍している広沢投手の魅力は、なんと言っても193cmの長身から投げ下ろすストレートです!
長身のピッチャーの球は、同じ急速でも170cmのピッチャーとは角度が違うため、バッターは非常に打ちにくいと言われます。
プロ野球で言うと、阪神のメッセンジャー投手や、巨人のマシソン投手と言ったところでしょうか!
ストレートの球速は2018年の甲子園で148kmをマークしており、変化球も多彩で、スライダー、カーブ、フォークを投げわけます。
身長は昨年から更に伸びているようで、今年は150km超えも期待できそうな成長力を見せています。
少食の噂は本当?
ここまでの大型投手だと、食事の量もさぞかし凄いのかと思いきや、意外にも少食との噂があります。
高校球児の方というと、ご飯をどんぶり何杯も食べるイメージがありますよね( ・∇・)
あの厳しい練習に耐えるにはそれぐらいのエネルギーが必要なのでしょうが、広沢投手はどうなのでしょうか?
こちらにインタビューが載っていました!
よく食べて成長したかと思えば「そんなに食べる方ではない」と言う。
今ではごはん4杯は余裕だが、入学当初は3杯を食べるのも精いっぱい。
小倉全由監督(62)に「もっと食べられるんじゃないか?」と声をかけられ「きついです」と断り怒られたこともある。
出典:日刊スポーツ
普通の人から見たらご飯3杯はかなりの量ですが、高校球児としては少ない方のようですね。
アスリートは「食べるのも仕事のうち」とは言いますが、広沢投手も高校入学当初は食事面でも苦労されたようです。
現在は体重が85kg近くあるようですが、長身のため、よく見ると少しまだ線の細さがあるようにも見えます。
まだまだこれから成長期ですから、この線の細さが取れたらどれぐらいの選手になるのか非常に楽しみです!
ますは、2019年夏の甲子園でその勇姿を見せて欲しいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^。^)
2019年甲子園・ドラフトの注目選手はコチラです😙
奥川恭伸は田中将大(マー君)にそっくりか画像で比較!実力も同じレベル?
奥川恭伸は中日がドラフト1位指名!?東邦・石川昴弥の可能性は?